脳梗塞・脳出血保険外、自費リハビリ施設Next熊本 「走りたい」という想いを実現するリハビリを追究する
- お知らせ
- ブログ
皆様こんにちは!
最近娘のツンデレの態度にやられている園田です!
今日のテーマは「走る」についてです!
当施設にお越しいただくご利用者様のご希望に「また走れるようになりたい」との声が多くあります。
ご利用者様の中には退院時ドクターから「杖と装具無しでは歩けませんよ」と伝えられた方もいらっしゃいます。
ご利用者様からすれば、その言葉はとても胸に突き刺さり「もう自分は杖無しでは歩けないんだ」「走りたいなんて考えたらダメなんだ」と必ず考えてしまうと思います。
しかし、ドクターから「装具や杖がないと無理」と言われた方が、現在では何も持たずに安定して歩けていますし、なんと「小走り」ができるようになられています。
先日、ご利用者様が、以前入院された病院にご挨拶に行かれて、そこでお会いした看護師さんやリハビリの方にとても驚かれたそうです。
その事を嬉しそうにNextスタッフに話してくださいました^^
私達が現在「走る」を可能にする為のスペシャルメニューとして取り組んでいる事が「ジャンプ」トレーニングです!
麻痺が足にあると、どうしても地面を蹴って進むことが難しくなります。
ジャンプの練習を行うと、股関節や膝、足首で衝撃を吸収して、また地面を蹴り返す練習ができます。
この動作がスムーズにできるようになってくると、「走る」事に結び付いてきます。
しかし、麻痺があるとどうしても「ジャンプ」動作は難しくなります。
そこでNextではジャンプ動作を「レッドコード」を使って行っています!
レッドコードのゴムを利用することで、その反発を利用でき「高く」飛べることができるんです。
実際にこのトレーニングを取り入れてから多くのかたのランニングフォームが大きく改善されてきました!
皆様スタッフがビックリするほどランニングフォームが良くなりました^^
地獄のメニューに付いてきて下さったからですね(笑)
例えばこんなメニュー!
完全に部活生になってますね(爆)
この様に皆様の可能性は無限大なんです!
上述したドクターから「杖無しでは歩けない」との宣告を受けた方が、実際に走れるようになっている事からも分かります。
Next熊本は皆様の「○○がしたい。できるようになりたい」という想いを誠心誠意を込めてサポートさせていただきます!
もしセラピストの方がこのブログを見て下さっていれば、是非レッドコードでのジャンプトレーニングをしてみて下さい!
想像以上の効果が期待できるはずです。
今回は「走る」をテーマにブログを書かせていただきました!
最後までお読みいただきありがとうございました。